ご飯を食べる時、ついつい早食いになっていませんか?
周りの人よりついつい早く食べてしまったり、あまり噛まずに飲み込んでしまうという事はないでしょうか?
そんな場合は”早食い”は今すぐやめて、よく噛んで食べる習慣をつけましょう!
よく噛むメリットは様々あり、食材の食感を楽しむこともできれば、料理が美味しくなり、栄養吸収率を高めることだってできるんです。
その他にもよく噛むメリットはあるので、記事でご紹介します。
こちらの記事をチェックしてよく噛んで食べることのメリットを噛み締めてくださいね!
よく噛むメリット1:栄養吸収効率が倍増!唾液で消化を助けてくれる
ご存知でしょうか?
よく噛んで食べると食材の栄養吸収率を高めることができるんです。
体には様々な臓器がありますが、これらの臓器は栄養から作り出されているため、栄養を摂取することは健康的な臓器に欠かせません。
そして、よく噛んで食べると”唾液”の量が多くなり、唾液の成分には消化を助けてくれる”消化酵素”が含まれているため、食べ物の消化を促進して、栄養の吸収率を高めてくれます。
胃腸にとっても優しい存在になってくれます。
さらに、嬉しいことに虫歯の予防効果もあります。
唾液は弱アルカリ性のため、口の中が酸性になるのを防ぎ、歯が溶けることを防止してくれます。
よく噛んで唾液の量を増えると多くのメリットがありますよね。
よく噛むメリット2:ゆっくり味わいながら美味しく食べれる
そして、栄養吸収だけはありません。
やっぱり料理は美味しく食べたいものです。
よく噛んで食べると”食感”も”旨み”も噛み締めながら美味しく食べることができます。
野菜などのシャキシャキ感も溢れ出る旨みも味わえます。
あまり噛まずに食べてしまうと、食べる時間も短くなってしまい、おいしい食材を味わう時間も減ってしまいます。せっかく作ったおいしい料理を短時間で食べてしまうのはもったいないですよね。
手間をかけて作った料理や、お金を払った料理なんですから、ゆっくり噛み締めながら味わって食べましょう!
よく噛むメリット3:リズミカル運動で幸せホルモン「セロトニン」を増やせる
なんと嬉しいことが他にもあるんです。
それがよく噛むことで「セロトニン」が増えるんです。
セロトニンは幸せホルモンと言われおり、心をリラックスさせてくれたり、ストレスを軽減してくれたり、睡眠の質を向上してくれたりなど、様々なメリットがあります。
そして、セロトニンは一定のリズム運動でも増やすことができるということもわかっており、一定のリズムの咀嚼運動はセロトニンを増やすことが期待できます。
論文などでもチューインガムを使った咀嚼運動がセロトニンの濃度を上昇されることが発表されていますので、この現象と同じようによく噛むことでセロトニンの量を増やすことは間違いなさそうです。
これを食べると咀嚼回数が増える!オススメな食材をご紹介
ついつい早くご飯を食べてしまうという方にオススメしたい食材をご紹介します。
これからご紹介する食材を食べることで、よく噛んで食べるように改善できるかもしれません。
生野菜サラダ
最初に咀嚼回数を増やすためにオススメしたい食材が”生野菜サラダ”です。
生野菜サラダはシャキシャキとした食感や、溢れ出る旨みは、よく噛んで食べる楽しみを最大限にしてくれます。
焼き魚
そして、咀嚼回数を増やすための食材として”焼き魚”もオススメします。
焼き魚をオススメする理由は骨が喉に刺さるの避けるためよく噛んで食べるからです。
魚の骨が喉に刺さることは誰しもが経験したことがあるのではないでしょうか?
骨が喉に刺さると痛いですし、想像するだけでも嫌ですよね…。
ですので、焼き魚を食べる時は、自然と咀嚼回数が増えて、骨がないかチェックしてしまうんです。
焼き魚を食べる時は注意が必要ですが、咀嚼回数を増やすという面ではオススメな食材です。
栄養豊富な食材をよく噛んで美味しく食べましょう
こちらの記事を読んで頂いた方で、もしあまり噛まずに食べてしまっているという方は、ぜひよく噛むように心がけてください!
ゆっくりよく噛んで食べることにはメリットがたくさんあります。
美味しく食べれたり、栄養吸収率は高まり、虫歯予防にもなったり、幸せホルモンが増えたり、たくさんのメリットがあるんです。
ついつい早く食べてしまいますが、習慣を変えて食材をよく噛んで美味しく頂きましょう。
こちらの読者の方にオススメな記事をご紹介
こちらの記事では「食事をよく噛むメリット」をご紹介しましたが、丸吉倶楽部では他にも健康法に関する記事を書いています。
気になる記事があればぜひチェックしてみてください。
◆野菜を食べると抗酸化物質が活性する
野菜を食べると抗酸化を助けてくれる!体の酸化を防ぐ栄養素が豊富な野菜をご紹介!
◆老化原因のフリーラジカルを抑制する
老化の原因物質「フリーラジカル」とは?フリーラジカルの働きを抑制する生活習慣もご紹介
◆お金をかけずに趣味を見つける
お金をかけずに相談して趣味を見つける方法をご紹介!公共機関を利用して安全に見つかる!